おうち時間を充実させる最強アイテム4選 ~これぞQOLの極み~

買ってよかったもの

日常にワクワクをプラスすることで、Ouality of Lifeが向上した

早いもので、緊急事態宣言が発令されてから2か月が経ちました。

在宅勤務やおうち時間が長くなり、ココロとカラダの健康を保つためには、こまめなリフレッシュが欠かせませんよね。

我が家では、日々よく使う・接するものをグレードアップしたところ(我が家ではこれを、”ワクワクをプラスする”と呼んでいます)、QOLが向上しました。

うちの旦那さんは、ネットで便利そう・面白そうなものを見つけると、すぐにポチる習性がありまして。。今日も段ボールの抜け殻がリビングに転がっている。。

(あれ、また何かポチったな…!)

商品が届いてワクワクな旦那さん。段ボールにすかさず駆け寄るわたし。

という具合に、夫婦の間で小さな攻防が繰り広げられているのですが、2人にとって心地の良い空間を作り、心も体もリラックスすることは、家庭円満の秘訣とも感じています。


旦那さんがポチった数々のアイテムの中には「???」なものもあったのですが、今回はわたしも一緒に愛用しているアイテム4選をご紹介できればと思います。

買ってよかった!生活に潤いを与えてくれるアイテム4選

バスタブトレー/バステーブル [ブックスタンド&防水クロース付き] 

iPadを持ち込んで、読書や映画鑑賞おすすめです

先日も「お風呂でゆっくりと本を読んでリラックスしたい」とのことで、バスタブトレイというものを購入していました。
お風呂に入る時、スマホやiPad、本、コップ、パック、タオルなどを置くことができ、伸縮調整可能なので、浴槽の幅に合わせて設置することができます。

確かに、おうちの中で過ごす時間が長くなると、同じ場所にいるのが窮屈に感じることもありますから、お風呂の中が一つのリフレッシュ空間となるので、結果的にとても良いお買い物でした。

わたしが実際に使ってみて感じたことは、本やiPadを持ち込んで湯船につかっていると小一時間はあっという間で、長時間の入浴で居眠りしてまってもiPhoneやiPadを落とす心配がありません。

また、こちらの商品は竹製なので、湯船から竹の良い香りがするというおまけつきでした。笑

ルーム フレグランス/ディフューザー(Dr. Vranjes-ドットールヴラニエス-)

ワインをモチーフとして誕生した「ロッソ ノービレ」の香り

イタリア・フィレンツェ発の自然派フレグランス/コスメティックブランド “Dr. Vranjes〈ドットール・ヴラニエス〉さんのディフューザーです。

我が家では、ワインをモチーフとして誕生した「ロッソ ノービレ」の香りを、かれこれ3年ほど愛用しております。

こちらのデフューザーに出会ったのは、六本木けやき坂にあるTSUTAYAさんでした。店内に入ると、鼻腔(びくう)をくすぐる芳醇な香り。「この良い香りは一体…?!」と、一度嗅いだ香りが忘れられないほど、虜になってしまったのです。その日、定員さんに商品名をお伺いして帰りました。

普段はリビングに置いてありますが、少し気分を変えたい時や、お部屋についたお料理の香りを飛ばしたい時には、玄関やキッチンにも設置しています。

わたしたちは、イタリアのフィレンツェを旅行した際、本店に足を運んでリフィルボトルを購入しました。日本で購入するよりも遥かにお安くお求めいただけますので、旅行の機会がある方はぜひおすすめいたします。

炭酸水メーカー(ソーダストリーム)

皆さんのご自宅では、炭酸水を飲まれますか?ペットボトルを購入されている方も多いと思いますが、我が家では、自宅でおいしい炭酸水が作れる、 世界No.1の炭酸水ブランドのSoda Streemさんにお世話になっています。

炭酸の濃度は、微炭酸から強炭酸まで3段階選べるのですが、おススメはお風呂あがりの強炭酸水…!!乾いた体にしみるんです~、、強炭酸の様子を皆様にもお伝えしたく、お風呂上がりの一杯を動画に取ってみましたのでご覧ください!

この強炭酸のシュワシュワ感、伝わりましたでしょうか…?!

わたしはお酒があまり強くないので、こちらの炭酸水を使って梅酒ソーダなどを作っています。お店と同じか、むしろ好みの濃さで割れるのでお店以上のクオリティ(飲食店の方、大口たたいてごめんなさい。。)のドリンクを作ることができてしまうのです。

酒屋さんに足を運んで、自分の好きなあらごし桃酒・みかん酒などを見つけるのも楽しいですよ。なにより、ビール党の旦那さんと一緒にお酒を楽しめるのがうれしいです。ありがとう、ソーダストリームさん❤

ノンアル気分な時には、100%果汁ジュースやフルーツビネガーなどで割ってカクテル感覚もご堪能いただけます。

また環境面では、ペットボトルのゴミがでないというのもポイントが高いと思います。ラベルをはがしたり、ゴミ捨ての手間も省けますからありがたい限りです。

出典:https://www.sodastream.jp/
写真:Instagram@sodastream_japan

ホームプロジェクター(EPSON)とサウンドバー(SONY)

もともとは、旦那さんが結婚式のご祝儀でプロジェクターを衝動買いしまして、ゲームをやっているのを横目で見ていたのですが、コロナで外出自粛が始まってからは、わたしの趣味のライブやカラオケに行けなくなってしまったので、最近はプロジェクターでおうちライブを楽しんでいます。

先日も大好きなロックバンドONE OK ROCKの過去のライブ映像がYoutubeで配信されるとのことで、プロジェクターを使って壁一面にライブ映像を投影しました。プロジェクターの映像美もさることながら、サウンドバーの音響もすさまじく良いので、部屋全体がライブ会場のような感覚に包まれました。テレビと比較してみても、その臨場感は圧倒的で、ライブの世界にどっぷりと入りこむことができました。


おうち時間の過ごし方として、自宅で映画やドラマをご覧になっていらっしゃる方も多いと思いますが、是非プロジェクターとサウンドバーでいつもの映画・ドラマ鑑賞の時間をワンランクアップさせることをおすすめします!


お値段が高額なので、なかなか手が出にくいものと思われますが、費用対効果は上記アイテム達よりも抜群に高いと胸を張って言えます!ちなみに我が家ではEPSONのプロジェクター(品番:EH-TW5650)とSONYのサウンドバー(品番:HT-X9000F)を使用しています。

今の生活に+αの楽しみをみつけて、ポジティブに過ごしましょう!

ここまで様々なジャンルのアイテムをご紹介しましたが、どれも買ってよかったと断言できる、我が家の生活に潤いを与えてくれるアイテムたちです。

初期投資にはお金がかかるものもございますが、これからは自宅で過ごす時間がしばらく続くことも考えられますので、日々の生活の中に小さなワクワクを作りながら、充実したおうち時間をすごしたいですね。

みなさんのご自宅で使われている、おうち時間を楽しむためのおすすめアイテムがございましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです❤

最後までお読みいただきましてありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました